

自己紹介
こんばんは。店主のSumiです。 そういえば自己紹介をしていませんでしたので、軽く自己紹介させていただきます。 あだ名は今も昔もSumiちゃん♪ 誕生日はビートたけし、おすぎとピーコと同じ日です(個性的すぎでしょw) 山羊座です。 2歳年下のアメリカ人の主人と7歳7か月差の年の差兄妹がいます。 お兄ちゃんはただいまアメリカの中学校に留学中~ 趣味はDIY🔨 特にペンキ塗りが大好きで、暇さえあれば、何か塗ってます(笑) 自然をこよなく愛しています♡ 田舎育ちなので、都会のコンクリートジャングルに行くとどっと疲れます。 去年中古マンションを購入し、思い切って誰も知り合いのいない田舎へお引っ越しました。 中古マンションを自然素材でリノベーションしました。向くと漆喰の家です。 漆喰やタイルはDIYです。もちろんメキシカンスタイルを取り入れています。 時々このブログで我が家のインテリアやDIYも紹介していこうかなと思います。 木や植物が大好き。 ガーデニングも好きで庭を植物で埋め尽くしたいと思ってます。 今欲しいは畑。 海より山派。川派。木があって涼しい


Zapotec rugについて
メキシコの先住民族ザポテック族に伝わる伝統工芸品のザポテックラグについて


メキシコから写真が届きました!
メキシコのラグ職人さんからお写真が届きましたので、ご紹介します。 今回、日本の一般的な家庭に合う50cmx70xmのラグを特注してみました。 メキシコの家は日本の家より大きいので、日本に合うちょうどよいサイズってなかなかないんですよね。一般的なサイズ(約60x100cm。当店の規定でMサイズ)だと日本の一般的な玄関には大きすぎます。もちろん、ひろ~いお家は話は別です。 我が家はごく一般的なサイズのマンションなので、このサイズだと、玄関には大きすぎ。 50x70cmだと、フリンジ部を含めて80cmくらいになるので、一般的なマンションやアパートなどのトイレや玄関、洗面所やお風呂などに置くのにちょうどよいサイズだと思います。 色はブルー、ピンク、ベージュ、ブラウンなどをメインに、デザインもシンプルなものを提案させていただきました! ザ・メキシカンなカラフルな色合いのラグは可愛いのだけど、うちのインテリアには合わないんだよね、、、という声もあったので、今回はシンプルでシックな色合いのラグを頼みました。もちろん私はラグのデザインなんぞやったことないで初めて

サイト完成
Natural&Organic 100%ウール&手織り ナチュラル&オーガニック素材のメキシコ産ザポテックラグのお店 開店しました

ショップロゴできました♪
Casa Zapotecaのショップロゴができました! ザポテックラグでみられる伝統的なザポテック族に伝わるモチーフをロゴに取り入れました。 この蝶々のモチーフが好きで、我が家の冷蔵庫にも書いてあります(笑)(※我が家の冷蔵庫はチョークペイントで文字等が書けるようになってます) こちらのロゴを使って、タグ作りをしています。もちろん一つ一つすべて手作業。 そして、タグもすべて自然素材にこだわってます。 タグの方ももう少しでお見せできるかと思います。 どうぞよろしくお願いします。 Casa Zapoteca 店主SUMI #ナチュラルオーガニックnatural素材オーガニック素材100ウール自然素材ザポテック #ザポテックラグメキシカンラグ羊毛タペテCasaZapoteca


Casa Zapoteca
こんにちは!はじめまして。 近々OPEN予定のザポテックラグのお店、Casa Zapoteca店主のSumiです。 ザポテッラグといっても、日本ではまだあまり知られていないように思います。 ザポテックラグはメキシコ、オアハカ州テオティトラン・デル・バジェで生産されているラグの名称で、日本語だと、ザポテック、ザポテコラグ、サポテクラグ、サポテコラグ、羊毛タペテとも表記されています。現地ではTapete(タペテ)と呼ばれています。英語だとZapotec Rug (ザポテックラグ)と呼ばれています。 私のザポテックラグとの出会いは2年前、アメリカ、アリゾナ州のセドナです。 ふらりと入ったお土産屋さんで見たザポテックラグに一目ぼれしてしまい、 ラグを二枚お買い上げして帰りました。 当時、中古マンションをリフォーム中だった我が家、当初はセドナに見られるようなサウスウェスタンスタイルにしようと考えていたのですが、いざリフォームが終了してみると、洗面所に使ったタイルもメキシカンでした。アクセントカラーとしてターコイズブルーを使っていたり、気づけばすっかりメキシ